文字

切り取り文字・文字の分的な色替

■文字を部分的に色を変更しよう!「文字のアウトライン」→「複合パスを解除」することで簡単に作成できる!

(1)イラストレーターで文字を「朝」と入力
(どのフォントでも良いがここでは源の明朝 ※バリアブルフォントだと尚可)

(2)アウトラインを作成(Windowsの場合は Ctrl + Shift + O、Macの場合は Command + Shift + O)

(3)複合パスを解除する 注意:文字をクリックして右メニューから(複合パス編集モードになったところを選択で解除できる)

(4)文字のブロックを個別に選択して、スポイトツールで色を変更
※Shiftツールを使いながら選択すると複数一気に選択できます。


(5)完成!

手書き風文字を自分で作る方法

■手書き風文字を自分で作る方法
自分で描いた文字をイラストレーターでパス化してWEBデザインの素材となる方法です。

(1)白いノートに、ネームペンで「Campaign」と書く
(2)スマホで撮影する
(3)撮った写真をAirDropなどで、自分のPCに送る
(4)イラストレーターで画像を開く
(5)画像選択→上のコントロールバーから「画像をトレース」をクリック(無い場合はウィンドウ→コントロールで表示)
(6)「拡張」をクリックで文字にパスができる

段落テキスト&ポイントテキストとは? その変更方法【Photoshop】

Photoshopのテキストツールにおける、段落テキスト、ポイントテキストとは?

■段落テキスト
段落テキストはバウンディングボックス内に文章が入るもの。ボックス内から文字がはみ出ず、折り返されます。テキストの範囲をここからここまで!と決めて文章を作成したい場合に便利です。

■ポイントテキスト
ポイントテキストは、通常時(デフォルト)で、文字に下線が出ており、タイトルなどで使用されることが多いです。

 

作ったテキストのレイヤーを右クリック→段落テキストに変更(ポイントテキストに変更)で変更ができます。

 

外部リンク:【Photoshop】意外と便利?!段落テキスト&ポイントテキストの変更方法 参考ゼロワンアース 2019.02.08

https://01earth.jp/web-create/photoshop/photoshop-text-change/

テキストボックス(テキスト)の選択解除方法

Photoshop(フォトショップ)のテキストボックスを解除したい場合、(テキストの範囲を設定、折り返すボックスのこと)テキストをクリックすると、テキスト入力時に、画面上にあるオプションバーに「×」「○」ボタンが表示されます。この「○」をクリックすると、文章が確定され、テキストボックスの選択が解除が可能になります。

外部リンク:テキストボックスの選択解除方法 参考:株式会社ComD

外部リンク:Photoshop でテキストを追加および編集する方法 Adobe

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/add-edit-text.html